千葉県小中学校体育連盟柔道専門部のホームページへようこそ。
ここでは総合体育大会や新人大会など、千葉県小中体連が関連する中学生の柔道大会に関する情報をお知らせしています。また、ちばジュニア強化選手事業についてもこのホームページでお知らせしますのでご活用ください。

お知らせtopics


【千葉県小中体連柔道専門部審判講習会について】
 千葉県小中学校体育連盟柔道専門部では、審判技術の向上を目的に審判講習会を実施しています。今年度は以下の日程で実施します。
@令和7年2月8日(土)@県武道館
A令和7年3月1日(土)@県武道館
 今後、中体連関係の試合に出場される学校・クラブの指導者の方々は原則、@Aの日程のどちらかへ参加をお願いいたします。
 詳細につきましては添付資料を確認、または、所属する支部の支部長までお問い合わせください。
令和6年度審判講習会の開催について
@2月8日 審判講習会について
A3月1日 審判講習会について

【令和7年度 地域クラブ活動における大会参加説明会について(案内)】
 千葉県小中学校体育連盟柔道専門部では、令和7年度に地域クラブ活動として、大会に参加する地域クラブを対象に大会参加説明会を行います。大会への参加を検討されている団体につきましては、原則、参加をお願いいたします。詳細につきましては案内をご確認ください。
日 時:令和7年3月15日(土)14:30〜15:30
場 所:千葉県総合スポーツセンター武道館
申込み:案内からお申込みください。
★案内および申込みはこちらから★


【強化事業について】
日頃より強化事業へのご協力ありがとうございます。次の3点についてお願いがあります。
@強化事業時の撮影について
 練習時の撮影については、個人情報の観点から使用目的に関わらず、ご遠慮頂きますようにお願いいたします。
A強化練習に参加される指導者の方について
 強化練習に柔道着を着て参加される指導者(各顧問・保護者含む)は、練習前に打ち合わせを行いますので、強化スタッフにお声掛けください。

以上、ご理解ご協力をお願いいたします。


【日本武道館研修センターより】
※9月13日更新
連絡文章の電子化について
 今年度より日本武道館主催の事業の要項等連絡文章について紙での郵送を原則廃止し、電子化する行う通達がきました。つきましては、詳細を添付資料からご確認ください。
※令和6年度 千葉県少年少女武道錬成大会の案内につきましても記載されています。ご確認ください。
連絡文章の電子化について(ご案内)


【新規全柔連登録者優良校報告について】

 今年度も全日本柔道連盟から、中学生の柔道未経験者の登録拡大を図るため、新規全柔連登録者を多く輩出した学校を表彰する旨通知がありました。
 柔道部設置校は全校回答をお願いします。
通知文  報告用紙


千葉県小中学校体育連盟柔道専門部

〒273-0015
船橋市日の出1-1-2 
船橋市立湊中学校内

お問い合わせは
chibaken.chugaku.judo@gmail.com
にメールでご連絡ください。
お電話での対応を希望される方は、メール内にお電話番号を記載の上、ご連絡ください。